11月1日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介していきます!

最近ハマっているものって何かある?

んー…。杏仁豆腐にハマってるな

タピオカとかじゃないんだ

タピオカ飲んだことねーよ
流行には流されねーぜ

…。
もくじ
11月1日生まれの有名人
11月1日生まれの有名人を紹介していきます。
1757年 アントニオ・カノーヴァ(彫刻家) 1761年 スペンサー・パーシヴァル(イギリス首相) 1778年 グスタフ4世アドルフ(スウェーデン王) 1782年 ゴドリッチ子爵フレデリック・ジョン・ロビンソン(イギリス首相) 1919年 佐治敬三(サントリー元会長) 1927年 ビクター・ペロット(メジャーリーガー) 1931年 いかりや長介(ザ・ドリフターズ) 1932年 伊藤四郎(元プロ野球選手) 1932年 大神武俊(元プロ野球選手) 1935年 水原弘(歌手) 1936年 亀井静香(政治家) 1937年 広島尚保(元プロ野球選手) 1937年 土井豊(元プロ野球選手) 1952年 島本講平(元プロ野球選手) 1953年 ジーン・ダットサン(元プロ野球選手) 1953年 石丸謙二郎(俳優) 1956年 今井譲二(元プロ野球選手) 1958年 ジョン・カビラ(タレント) 1959年 原えりこ(声優) 1960年 フェルナンド・バレンズエラ(元メジャーリーガー) 1961年 中村弘道(元プロ野球選手) 1962年 みやすのんき(漫画家) 1963年 かの香織(ミュージシャン) 1964年 西原理恵子(漫画家) 1965年 IKUZONE(Dragon Ash) 1966年 山口貴由(漫画家) 1970年 白川悟実(お笑い芸人) 1972年 古内東子(歌手) 1974年 ライアン・グリン(プロ野球選手) 1974年 筒井壮(元プロ野球選手) 1977年 池内友彦(サッカー選手) 1979年 太陽(プロ野球選手) 1980年 河野友軌(プロ野球選手) 1983年 小倉優子(女性アイドル) 1984年 仁科仁美(タレント) 1988年 福原愛(卓球選手) 1988年 田中将大(プロ野球選手) 1990年 杉山晃紀(プロ野球選手) 1991年 碇由貴子(子役) 1991年 橋本汰斗(俳優) 1998年 工藤あかり(子役)etc…。 |

田中将大の誕生日か!
11月1日の記念日
11月1日の記念日を紹介していきます。
犬の日
1987年、ペットフード工業会等6団体が制定しました。 犬の鳴き声ワン(1)ワン(1)ワン(1)の語呂合せ。 犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日です。 |
紅茶の日
ロシア漂流記でおなじみの大黒屋光太夫が1791(寛政3)年11月1日の帰国の際、女帝エカテリーナ2世から紅茶を贈られました。 それにちなんで日本紅茶協会が1983(昭和58)年に制定しました。 紅茶の初輸入は1880年代です。 |
点字記念日
1890年、日本語用の点字が決められました。 それまで日本語を点字で表す時は、欧米の点字を利用したローマ字綴りにより表現されていました。 そこで、官立東京盲唖学校長の小西信八が、かな文字にあった点字の研究を依頼し、教員や生徒から3つの案が出されました。 それを検討した結果、この日開かれた日本点字選定会で、教員の石川倉次が考案した石川案が満場一致により正式に採用されました。 |
計量記念日
1952年、通商産業省(現在の経済産業省)がに制定。 1993年の新計量法の施行にともない、それまでの6月7日から11月1日に変更されました。 |
古典の日
2008年、源氏物語千年紀委員会が制定しました。 「紫式部日記」の1008(寛弘5)年11月1日の記述に源氏物語に関する記述があり、これが日本を代表する古典文学である源氏物語についての最初の記録であることからです。 |
灯台記念日
1949年、海上保安庁が制定しました。 1869年、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である観音埼灯台が起工されました。 制定当初は、洋式灯台の導入が文化の先駆けの意味が強かったことから、11月3日の文化の日に先駆けて1日を記念日としたとされていました。 |
川の恵みの日
三重県多気町の川魚を扱う会社「うおすけ」が制定。 「111」が「川」の字に似ていることからです。 川に感謝し、川の環境と自然を考える日。 |
自衛隊記念日
1966年に制定しました。 7月から10月は災害での出動が予想され記念行事等を行うのに都合が悪いため、天候が安定する11月1日を記念日としました。 |
玄米茶の日
全国穀類工業協同組合が制定しました。 |
生命保険の日
生命保険協会が制定しました。 「生命保険の月」の1日目の日です。 |
教育の日
多くの都道府県や市町村で、この日が「教育の日」に定められています。 ・北海道教育の日(北海道) ・あきた教育の日(秋田県) ・いわて教育の日(岩手県) ・みやぎ教育の日(宮城県) ・ふくしま教育の日(福島県) ・いばらき教育の日(茨城県) ・ぐんま教育の日(群馬県) ・彩の国教育の日(埼玉県) ・いしかわ教育の日(石川県) ・滋賀教育の日(滋賀県) ・奈良県教育の日(奈良県) ・おかやま教育週間(岡山県) ・ひろしま教育週間(広島県) ・しまね教育の日(島根県) ・えひめ教育の日(愛媛県) ・とくしま教育の日(徳島県) ・おおいた教育の日(大分県) ・くまもと教育の日(熊本県) |
野沢菜の日
野沢温泉観光協会が制定しました。 野沢温泉観光協会が実施している、「蕪主」になると毎年野沢菜などが送られる「のざわな蕪四季會社」の「蕪主総会」がこの日に開催されることからです。 |
すしの日
1961年、全国すし商環境衛生同業組合連合会が制定しました。 新米の季節であり、ネタになる海や山の幸が美味しい時期であることからです。 |
独立記念日【アンティグア・バーブーダ】
1981年のこの日、カリブ海のアンティグア・バーブーダがイギリスから独立しました。 |

11月1日 記念日めっちゃ多いな!
11月1日の誕生石
11月1日の誕生石は、バラク、サンストーンです。
バラク
別名「アルマンディン・ガーネット」と呼ばれています。 深いワインレッドやオレンジなどの色があります。 目標を達成する力を与えてくれると言われています。 石言葉は、成功へのチャンスです。 |
サンストーン
赤色やオレンジ色のパワーストーンです。 太陽の光を宿していると言われています。 自信をつけるお守りとして使われてきました。 石言葉は、愛の祝福です。 |

成功へのチャンスだってよ!
11月1日の誕生花
11月1日の誕生花は、カリン、ブバルディアです。
それぞれの花言葉を紹介します。
カリン:唯一の恋、豊麗。
ブバルディア:清楚、夢。 |
まとめ
ということで、11月1日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介しました。
・11月1日の記念日
ガス記念日、日本茶の日、世界勤倹デーの日など。
・11月1日の誕生石
バラク、サンストーン。
・11月1日の誕生花
カリン、ブバルディア。
最後まで読んでいただきありがとうございます^^