1月15日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介していきます!

1月15日の記念日って知ってる?

知らねーよ

記念日多いよ!

分かんねーよ!

じゃー、紹介していくね!
もくじ
1月15日生まれの有名人
1月15日生まれの有名人を紹介していきます。
1481年 足利義澄(室町幕府第11代将軍) 1539年 前田利家(武将、五大老) 1622年 モリエール(劇作家) 1759年 松平定信(江戸幕府の老中、白河藩主) 1791年 フランツ・グリルパルツァー(劇作家) 1826年 箕作秋坪(蘭学者) 1850年 ソフィア・コワレフスカヤ(数学者) 1892年 西條八十(詩人、仏文学者) 1895年 重政庸徳(政治家) 1908年 エドワード・テラー(核物理学者) 1918年 ガマル・アブデル・ナセル(エジプトの初代大統領) 1924年 後藤次男(プロ野球選手) 1929年 マーティン・ルーサー・キング(公民権運動指導者) 1929年 久保亘(政治家) 1932年 今江祥智(児童文学作家) 1935年 山田利昭(プロ野球選手) 1937年 コシノヒロコ(ファッションデザイナー) 1938年 冨士眞奈美(女優) 1938年 益田昭雄(プロ野球選手) 1940年 大野しげひさ(俳優、司会者) 1941年 高橋元太郎(俳優) 1942年 岡本おさみ(作詞家) 1943年 樹木希林(女優) 1947年 トニー・ソレイタ(プロ野球選手) 1948年 宮本悦朗(歌手) 1951年 井口成人(俳優、声優) 1952年 森田童子(シンガーソングライター) 1953年 西久保瑞穂(アニメーション監督) 1954年 大石友好(プロ野球選手) 1955年 田中真弓(声優) 1956年 藤村美樹(キャンディーズメンバー) 1957年 川三番地(漫画家) 1958年 宮崎緑(ジャーナリスト) 1962年 石原良純(俳優、気象予報士) 1962年 パスカル・ネミロフスキ(ピアニスト) 1964年 源五郎丸洋(プロ野球選手) 1970年 シェイン・マクマホン(WWEのプロレスラー) 1974年 小磯典子(バスケットボール選手) 1975年 マリー・ピエルス(プロテニス選手) 1978年 村井守(銀杏BOYZ) 1980年 マット・ホリデー(メジャーリーガー) 1982年 栗羽美来(タレント、モデル) 1985年 鈴木誠(プロ野球選手) 1985年 藤原紘通(プロ野球選手) 1989年 キーファー・ハベル(フィギュアスケート選手) 1990年 三浦葵(ファッションモデル、女優) 1991年 村上大介(フィギアスケート選手) 1992年 高橋成美(フィギアスケート選手) 1993年 鎌田篤(子役) 1995年 アンダーソン・ケイシー(ジャニーズ) などなど… ![]() |

歴史上の人の誕生日と一緒って凄いよな!
1月15日の記念日
1月15日の記念日を紹介していきます。
警視庁創設記念日
1874年、東京警視庁(現在の警視庁)が創設されました。 |
いちごの日
全国いちご消費拡大協議会が制定しました。 「いち(1)ご(5)」の語呂合せです。 |
手洗いの日
P&Gが制定しました。 手が5本指であることから、「い(1)い(1)て(5)」の語呂合せです。 |
フードドライブの日
フードドライブとは家にある缶詰・レトルト食品などの不要な食物を集めて、食物に困っている家庭に届ける活動のことで、この運動を各店舗で行っているフィットネス事業の会社・カーブスジャパンが制定しました。 「い(1)い(1)ご(5)はん」の語呂合せです。 元は11月に行っていたが、戴き物の多い歳暮や年始の後の方が良いということで、1月に変更されました。 |
ウィキペディアの日
2001年、インターネットの百科事典サイト「ウィキペディア」が公開されました。 |
半襟の日
京都半衿風呂式和装卸協同組合が制定しました。 襟を正す正月であり、この日がかつて「成人の日」であったことから、和装に縁のあるこの日を記念日としました。 |
小正月
7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と言います。 松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「女正月」という地方もあります。 |
上元
この日に小豆粥を食べるとその一年中の疫病が避けられると言われています。 7月15日を中元、10月15日を下元と言います。 |

記念日多いな!
1月15日の誕生石
1月15日の誕生石は、アメトリン、インド・スター・ルビーです。
アメトリン
黄色のシトリンと紫色のアメジストがキレイに交わった特殊な水晶です。 物事のバランスを整えてくれるので、運気を安定させたい方にオススメです。 石言葉は、ベストパートナー・多芸多才です。 |
インド・スター・ルビー
小豆色のパワーストーンです。 インド産のルビーは他の産地のものと比べると透明度が落ちます。 しかし、透明度が落ちる分、スター効果がキレイに出やすいのが特徴です。 勝利を表す石であり、強いパワーを持っています。 石言葉は、人生の水先案内です。 |

産地で特徴があるんだな!
1月15日の誕生花
1月15日の誕生花は、オンシジウム、スミレです。
それぞれの花言葉を紹介します。
オンシジウム:可憐、一緒に踊って。
スミレ:謙虚、誠実、小さな幸せ。 |
まとめ
ということで、1月15日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介しました。
・1月15日の記念日
警視庁創設記念日、いちごの日など。
・1月15日の誕生石
アメトリン、インド・スター・ルビー。
・1月15日の誕生花
シクラメン、シンビジウム。
最後まで読んでいただきありがとうございます^^