1月20日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介していきます!

1月20日の記念日って知ってる?

知らねーよ

ビックリする記念日があるよ!

教えて!

じゃー、紹介するね!
もくじ
1月20日生まれの有名人
1月20日生まれの有名人を紹介していきます。
1436年 足利義政(室町幕府8代将軍) 1920年 フェデリコ・フェリーニ(映画監督) 1921年 吉田正(作曲家) 1923年 三國連太郎(俳優) 1925年 高城淳一(俳優) 1931年 有吉佐和子(小説家) 1931年 中村八大(作曲家) 1931年 内藤博文(プロ野球選手) 1932年 鈴木その子(美容、料理研究家) 1948年 加藤俊夫(プロ野球選手) 1949年 渡辺達生(写真家) 1954年 古田将士(俳優) 1955年 太田裕美(歌手) 1955年 桜井賢(THE ALFEE、ミュージシャン) 1958年 天田益男(俳優、声優) 1961年 上島竜兵(お笑いタレント、ダチョウ倶楽部) 1961年 浜尾朱美(エッセイスト、ニュースキャスター) 1962年 IKKO(メイクアップアーティスト) 1963年 インゲボルガ・ダクネイト(女優) 1964年 南果歩(女優) 1964年 藤木義勝(俳優) 1964年 金巻兼一(脚本家、劇作家) 1969年 犬塚賀子(女優) 1971年 花田勝(第66代横綱、若乃花勝) 1974年 フリオ・サンタナ(プロ野球選手) 1974年 久我陽子(女優、歌手) 1975年 デビッド・エクスタイン(メジャーリーガー) 1977年 イリアン・ストヤノフ(サッカー選手) 1980年 深水元基(俳優) 1980年 中村祥子(バレエダンサー) 1982年 川島章良(お笑い芸人、はんにゃ) 1983年 金子さやか(女優) 1983年 矢口真里(タレント、元モーニング娘。) 1985年 井上麻里奈(声優) 1985年 杉山ハリー(ファッションモデル、タレント) 1985年 アレクサンデル・パヴレンコ(サッカー選手) 1986年 竹内由恵(アナウンサー) などなど… ![]() |

将軍の誕生日なのか!
1月20日の記念日
1月20日の記念日を紹介していきます。
海外団体旅行の日
1965年、日本航空が海外団体旅行「ジャルパック」を発売し、海外団体旅行がブームとなりました。 |
玉の輿の日
1905年、アメリカの金融財閥・モルガン商会設立者の甥、ジョージ・モーガンが京都祇園の芸妓お雪を見初め求婚しました。 しかし、お雪には恋人がおり、求婚に困り断りを交えた冗談のつもりで「4万円で見受けしてくれたら結婚する」と言いました。 するとモルガンは、了承し本当にお雪を見受けしました。 当時の4万円は、現在の8億円弱相当となります。 |
二十日正月
正月の最後の日として納めの行事を行います。 正月に食べた魚の骨や頭までも食べ尽くすことから、骨正月・頭正月と呼ぶ地方もあります。 |
甘酒の日
森永製菓株式会社が記念日に制定しました。 大寒の日を記念日にしました。 甘酒は疲れを癒し、身体を温める効果があることから。 |
ぬか床の日
全国ぬかづけのもと工業会が記念日に制定しました。 大寒の日にぬか床を作ると良いとされていることから。 |

結婚するために8億ってすげーな!
1月20日の誕生石
1月20日の誕生石は、アイオライト、スノー・フレーク・オブシディアンです。
アイオライト
角度を変えると青色、紫色、黄色に色が変化するのが特徴です。 航海の羅針盤に使用されてきた歴史あるパワーストーンです。 持ち主を最良の方角へ導くと言われています。 石言葉は、自由・挑戦です。 |
スノー・フレーク・オブシディアン
オブシディアンという天然のガラスは、黒色をしています。 この天然のガラスに白い模様や斑点があるものをスノー・フレーク・オブシディアンと言います。 日本では、黒曜石とも呼ばれています。 溶岩が急速に冷却されてできたもので、さまざまな色や形のものがあります。 石言葉は、愛の維持です。 |

溶岩がパワーストーンになるんだな!
1月20日の誕生花
1月20日の誕生花は、キンセンカ、ラナンキュラスです。
それぞれの花言葉を紹介します。
キンセンカ:寂しさ、別れの悲しみ、悲嘆、失望。
ラナンキュラス:とても魅力的、晴れやかな魅力、光輝を放つ。 |
まとめ
ということで、1月20日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介しました。
・1月20日の記念日
海外団体旅行の日、玉の輿の日など。
・1月20日の誕生石
アイオライト、スノー・フレーク・オブシディアン。
・1月20日の誕生花
キンセンカ、ラナンキュラス。
最後まで読んでいただきありがとうございます^^