1月5日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介していきます!

1月5日の記念日って知ってる?

知らねーよ

語呂合わせだよ!

分かったかも!

じゃー、紹介していくね!
もくじ
1月5日生まれの有名人
1月5日生まれの有名人を紹介していきます。
1941年 宮崎駿(アニメーション作家) 1942年 マウリツィオ・ポリーニ(ピアニスト) 1943年 沢村忠(キックボクサー) 1946年 ダイアン・キートン(女優) 1947年 石川好(ノンフィクション作家) 1947年 高田美和(女優、歌手) 1948年 高橋三千綱(小説家) 1951年 桂きん枝(落語家) 1955年 渡辺えり(女優、劇作家、演出家) 1956年 榎木孝明(俳優) 1956年 陳建一(調理師、料理研究家) 1958年 八神純子(シンガーソングライター) 1959年 片山恭一(小説家) 1959年 高見恭子(タレント) 1963年 小池裕美子(女優) 1965年 佐久間レイ(声優) 1965年 岡元次郎(俳優) 1966年 天野由梨(声優) 1967年 森淳一 ( 映画監督) 1969年 マリリン・マンソン(歌手) 1971年 黒田硫黄(漫画家) 1971年 高田万由子(タレント) 1972年 楠本柊生(演出家、劇作家、脚本家、俳優) 1973年 櫻井淳子(女優) 1973年 宮澤篤司(歌手) 1976年 浅沼晋太郎(声優、俳優、脚本家) 1976年 瀬戸カトリーヌ(女優) 1978年 是近敦之(俳優) 1979年 田中雅美(水泳選手) 1979年 元ちとせ(歌手) 1979年 藤崎ルキノ(女優、歌手) 1980年 生駒夕紀子(アナウンサー) 1981年 大久保卓朗(俳優) 1982年 塚田真希(柔道家) 1984年 長澤奈央(女優、タレント、歌手) 1985年 小出由華(タレント) 1986年 小池徹平(タレント、歌手) 1986年 沖樹莉亜(ファッションモデル) 1989年 府金重哉(俳優) 1996年 エマ・ボルジャー(女優) 1996年 長谷川あかり(タレント) 1998年 伊藤元太(子役タレント) などなど… ![]() |

俺、ジブリ好きだぞ!
1月5日の記念日
1月5日の記念日を紹介していきます。
いちごの日
「いち(1)ご(5)」の語呂合せです。 高校受験を控えた15歳の世代「いちご世代」にエールを送る日とされています。 |
囲碁の日
日本棋院が提唱しています。 「い(1)ご(5)」の語呂合せです。 |
紬の日
名瀬市(現 奄美市)で1978年から実施しています。 名瀬市ではこの日に成人式を行うことから、市民皆が特産の奄美大島紬の着物を着てその良さを再認識しようと制定されました。 |

語呂合わせの記念日だな!
1月5日の誕生石
1月5日の誕生石は、ターコイズ、ジルコンです。
ターコイズ
独特なブルーグリーンのパワーストーンです。 この色は、ターコイズブルーと言われ、人気があります。 古来より守護石として使われており、外出先での厄災を封じるとされています。 石言葉は、冒険心・前を向くです。 |
ジルコン
ジルコンはケイ酸塩鉱物で、熱が加わると色が変化します。 そのため、加工品は白色、黄色、黄緑など様々なものがあります。 特に白いジルコンはダイヤモンドに似ていると言われています。 癒しのパワーを持っているパワーストーンになります。 石言葉は、安らぎです。 |

熱で色が変わるのか、すげーな!
1月5日の誕生花
1月5日の誕生花は、ミスミソウ、クロッカスです。
それぞれの花言葉を紹介します。
ミスミソウ:自信、はにかみ屋。
クロッカス:青春の喜び、切望。 |
まとめ
ということで、1月5日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介しました。
・1月5日の記念日
いちごの日、囲碁の日など。
・1月5日の誕生石
ターコイズ、ジルコン。
・1月5日の誕生花
ミスミソウ、クロッカス。
最後まで読んでいただきありがとうございます^^