
4月11日の全てを教えるよ!

おー
聞いてやろうじゃねーか

おっけー!
じゃあ、記念日から紹介していくよ!

カマーーーンヌ!
4月11日って何の日?について。
誕生石や誕生花!この日に生まれた有名人を3分で紹介していきます。
4月11日の記念日
4月11日の記念日を紹介していきます。
ガッツポーズの日
1974年、ガッツ石松がボクシングWBCライト級チャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利しました。 その時に、両手を上げて喜んだ姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現しました。 このことがガッツポーズが広まったきっかけだったそうです。 ガッツポーズの生みの親は「ガッツ石松」です。 |
中央線開業記念日
1889年、東京中央線の前身の甲武鉄道が開業しました。 その時は、新宿から立川間までの区間が開業した記念につくられました。 |
メートル法公布記念日
1921年、度量衡法が公布されました。 それまでは、尺貫法なども使っていましたが、メートル法のみに変わりました。 施行されたのは、1951年。 反対運動があって、なかなかメートル法に移行できなかったようです。 |
しっかりいい朝食の日
カルビー株式会社が制定しました。 「4(し)っかり11(いい)朝食」の語呂合わせです。 |

4月11日の記念日少なっ!
誕生石
4月11日の誕生石とは、アイオライト、オニキスです。
アイオライトとは
見る角度によって紫、青などに色がかわる石です。 石言葉は、真実の愛、自由、挑戦です。 持っている人を最良の方向へ導いてくれるといわれています。 |
オニキスとは
自己防衛の石といわれています。 なので、魔よけや邪気払いの石として大切にされていました。 石言葉は、遠からぬ成功です。 |
誕生花
4月11日の誕生花とは、ヒヤシンスです。

ヒヤシンスの花言葉って知ってる?

知らねー

スポーツとかゲーム。
色によっても違うんだ

スポーツとかゲームって花言葉になんのか?
赤・・・嫉妬。
白・・・控えめな愛らしさ。
紫・・・悲しみ。
青・・・変わらぬ愛。
黄色・・・あなたとなら幸せ。
ピンク・・・淑やかな可愛らしさ。
4月11日生まれの有名人
4月11日生まれの有名人を紹介していきます。
・森高千里(歌手)
・前田健太(プロ野球選手) ・加山雄三(歌手) ・武田鉄矢(歌手・俳優) ・鶴岡慎也(プロ野球選手) ・玉田圭司(サッカー選手) ・真野恵里菜(アイドル) |

けっこー有名な人ばっかだな!
まとめ
ということで、4月11日って何の日?について。
誕生石や誕生花とこの日に生まれた有名人を3分で紹介しました。
・4月11日の記念日は、ガッツポーズの日、中央線開業記念日、メートル法公布記念日など。
・誕生石は、アイオライト、オニキス。
・誕生花は、ヒヤシンス。
4月11日が、どんな日か分かりましたね!
最後まで読んでいただきありがとうございます^^