
4月23日の誕生日の有名人って知ってる?

知ってるわけなくない?

まぁそうだよね!
ちょっと紹介していくね!
4月23日って何の日?について。
記念日や誕生花と誕生石!この日に生まれた有名人を3分で紹介していきます。
4月23日生まれの有名人
4月23日生まれの有名人を紹介していきます。
・マイケル・ムーア(映画監督)
・TUBEの前田亘輝(歌手) ・森山直太朗(歌手) ・国広富之(俳優) ・阿部サダヲ(俳優) ・長谷部茂利(プロ野球選手) ・バナナマンの設楽統(芸人) ・加藤綾子(アナウンサー) ・バイきんぐの西村瑞樹(芸人) |

なかなか濃いぃメンバーだな
4月23日の記念日
4月23日の記念日を紹介していきます。
子ども読書の日
2001年、制定して文部科学省が実施しています。 子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めることを目的にしています。 |
世界図書・著作権デー
1995年、ユネスコ総会で制定されました。 シェイクスピアやセルバンテスなどたくさんの分筆家の誕生日や命日であることから、この日を記念日にしました。 |
サンジョルディの日
もともとは、スペインの習慣です。 守護聖人サンジョルディを祭って、女性は男性に本を贈ります。 男性は、女性に赤いバラ贈る行事です。 日本では、1986年から日本書店組合連合会が実施しています。 |
シジミの日
有限会社日本シジミ研究所が制定しました。 4(し)2(じ)3(み)の語呂合わせです。 |
消防車の日
株式会社モリタが制定しました。 この会社の創立記念日です。 |
ぐんま花の日(つつじの日)
2002年に群馬県館林市が制定しました。 「つつじを保護して、つつじに関する知識と関心を広めること」を目的にしています。 |
4月23日の誕生石
4月23日の誕生石とは、ターコイズと砂漠のバラ(デザートローズ)です。
ターコイズとは
昔は、旅のお守りとして身に着けていたようです。 石言葉は、冒険心、前を向く、思い慕うです。 |
砂漠のバラ(デザートローズ)とは
オーストラリアやチュニジアなどの砂漠のある所からとれるバラの形をした石になります。 石言葉は、愛、知性です。 |

バラの形した石なんてカッケーな
4月23日の誕生花
4月23日の誕生花とは、カンパニュラです。
花言葉は、感謝、誠実、節操です。

カンパニュラって水曜日のか?

・・・。
まとめ
ということで、4月23日って何の日?について。
誕生石や誕生花!この日に生まれた有名人を3分で紹介しました。
・4月23日の記念日は、子ども読書の日、世界図書・著作権デー、サンジョルディの日など。
・誕生石は、ターコイズ、砂漠のバラ(デザートローズ)。
・誕生花は、カンパニュラ。
4月23日が、どんな日か分かりましたか?
最後まで読んでいただきありがとうございます^^