
今回は4月27日紹介していくね!

おぉ
そうなのか

記念日と誕生日の有名人!
誕生石と誕生花も紹介するよ!

いつものやつな
4月27日って何の日?について。
誕生石や誕生花!この日に生まれた有名人を3分で紹介していきます。
4月27日生まれの有名人
4月27日生まれの有名人を紹介していきます。
・鈴木杏(女優)
・加藤雅也(俳優) ・パンサー尾形貴弘(芸人) ・宮根誠司(アナウンサー) ・原千晶(女優・タレント) ・鈴木尚広(プロ野球選手) |

ミヤネヤがいる!
4月27日の記念日
4月27日の記念日を紹介していきます。
婦人警官記念日
1946年、日本で初めての婦人警官62人が警視庁で勤務しました。 GHQが指示して婦人警官が募集されました。 |
国会図書館開館記念日
1897年、「帝国図書館官制」が公布されました。 「東京図書館」が「帝国図書館」に名前が変わりました。 1947年には「国立図書館」に名前が変りました。 |
駅伝誕生の日
1917年、東海道五十三次駅伝競走が行われました。 この駅伝は、京都から東京までの508㎞を3日間かけて走ります。 |
絆の日
株式会社アートファーマーが制定しました。 「き2(ず)7(な)」の語呂合わせです。 |
哲学の日
ギリシャの哲学者ソクラテスが亡くなった日。 時の権力者から死刑宣告をうけて、毒を飲んで亡くなりました。 対話的問答を通して相手に無の知を自覚させようとしましたが、受け入れてもらえなかったようです。 「悪法も法」という考え方を貫きました。 |
ロープデー
「4(よ)い2(つ)7(な)」の語呂合わせです。 |
駒ヶ根ソースかつ丼の日
1993年、駒ヶ根商工会議所が制定しました。 長野県駒ケ根市の名物の「駒ケ根ソースかつ丼」をPRする目的でつくられました。 |

ロープデーなんてあるのかよ
4月27日の誕生石
4月27日の誕生石とは、クリソプレーズ、カーネリアンです。
クリソプレーズとは
緑色の石です。 和名は玉髄(ぎょくずい)と言われていて、原石の断面は脊髄に似ているそうです。 石言葉は、変わらぬ愛、安息、充足です。 |
カーネリアンとは
古代エジプトでは、幸運を呼ぶ石として大切にされていました。 石言葉は、明晰な思考です。 |
4月27日の誕生花
4月27日の誕生花とは、シャガです。
シャガの花言葉は、友人が多い、反抗。

2つの花言葉があんま合ってねー気がするな
まとめ
ということで、4月27日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人と誕生石や誕生花を3分で紹介しました。
・4月27日の記念日は、婦人警官記念日、国会図書館開館記念日、駅伝誕生の日など。
・誕生石は、クリソプレーズ、カーネリアン。
・誕生花は、シャガ。
4月27日が、どんな日か分かりましたね!
最後まで読んでいただきありがとうございます^^