赤いたぬき

今回は4月28日の記念日を紹介していくね!

緑のきつね

ゾウ先輩が!

赤いたぬき

そうそう!
ゾウの日でもあるんだよ!

緑のきつね

マジか!

 

4月28日って何の日?について。

記念日や誕生日の有名人!誕生石と誕生花を3分で紹介していきます。

スポンサーリンク

もくじ

4月28日生まれの有名人

4月28日生まれの有名人を紹介していきます。

・フェルッチオ・ランボルギーニ(実業家)

・ファン・マタ(サッカー選手)

・おかずクラブのゆいP(芸人)

・辻元清美(政治家)

・佐野和真(俳優)

緑のきつね

おぉ!マタがいる!

4月28日の記念日

4月28日の記念日を紹介していきます。

サンフランシスコ平和条約発効記念日・主権回復記念日

1952年、サンフランシスコ平和条約が発効されました。

この平和条約で日本の主権が回復しました。

 

ドイツワインの日

2012年、日本ドイツワイン協会連合会が制定しました。

ゴールデンウイークに入る前日を記念日にしました。

 

労働安全衛生世界デー

1914年、カナダで労災を認める「包括的労働者補償法」がつくられました。

カナダ地方公務員組合が「労災犠牲者追悼の日」という記念日をつくったのが始まりです。

そして、国際労働組合総連合(ITUC)が記念日に制定し「労働安全衛生世界デー」となりました。

 

缶ジュース発売記念日

1954年、日本で初めての缶ジュースを発売しました。

明治製菓が日本初です。

 

象の日

1729年、ベトナムから日本に初めて象がやってきました。

象は献上品としてベトナムからきたそうです。

中御門天皇や徳川吉宗の前で披露されました。

 

庭の日

日本造園組合連合会が制定しました。

「4(よ)い2(に)8(わ)」の語呂合わせです。

 

アクアフィットネスの日

ミズノ株式会社が制定しました。

ゴールデンウイークの前でアクアフィットネスをはじめるのに良い日として記念日となりました。

 

シニアーズデイ

作曲家の中村泰士が制定しました。

4(し)2(に)8(や)の語呂合わせです。

緑のきつね

28日は記念日が多いな!

4月28日の誕生石

4月28日の誕生石とはサンストーンキンバーライトです。

サンストーンとは

赤色やオレンジ色の石です。

太陽の光を宿した守護石になります。

石言葉は、愛の祝福幸福な日々です。

 

キンバーライトとは

母性を育てる、人間関係を良くするなどの効果があります。

石言葉は、あなたを守る愛です。

スポンサーリンク

4月28日の誕生花

4月28日の誕生花とはサクラソウバイカウツギです。

それぞれの花言葉を紹介します。

サクラソウ:初恋、憧れ、純潔。

バイカウツギ:回想、気品。

まとめ

ということで、4月28日って何の日?について。

記念日や誕生日の有名人!誕生石と誕生花を3分で紹介していきました。

 

4月28日の記念日は、サンフランシスコ平和条約発効記念日、ドイツワインの日、缶ジュース発売記念日など。

誕生石は、サンストーン、キンバーライト。

誕生花は、サクラソウ、バイカウツギ。

 

4月28日が、どんな日か分かりましたか?

最後まで読んでいただきありがとうございます^^