
4月3日って何の日か知ってる?

豆持ってっから豆の日か?

いんげん豆の日だね。
他にもあるから紹介していくよ!

おー
いいねいいね
4月3日って何の日?について。
誕生石や誕生花!この日に生まれた有名人を3分で紹介していきます。
4月3日生まれの有名人
4月3日生まれの有名人を紹介していきます。
・大泉洋(俳優)
・田辺誠一(俳優) ・エディー・マーフィー(俳優) ・上原浩治(プロ野球選手) ・高橋由伸(プロ野球選手) ・タカアンドトシのタカ(芸人) ・山田奈々(タレント) |
4月3日の記念日
4月3日の記念日を紹介していきます。
いんげん豆の日
1673年に中国から日本に伝わってきました。 いんげん豆をもってきたのは、隠元禅師(いんげんぜんし)と言われています。 この隠元禅師がなくなった日が4月3日だったので、この日をいんげん豆の日にしました。 |
シーサーの日
2002年、シーサーの発祥地の那覇市が制定しました。 4(シー)3(サー)の語呂合わせで決められました。 |
愛林日
1989年に神武天皇祭の4月3日を「植栽日」に制定しました。 これは、ノースロップ博士が説いた愛林日の精神をもとにしたものです。 全国一斉に愛林行事を行うことを提唱され、1934年から実施されています。 |
日本橋開通記念日
1911年の4月3日に、東京の日本橋が木から石の橋に架け替えられました。 これを記念してつくられた日です。 この橋の中心に日本国道路元標(国道の起点)があります。 |
清水寺・みずの日
1998年に全国清水寺ネットワークが制定しました。 4(し)3(み)で清水の語呂合わせになっています。 |
資産運用の日
フィデリティ投信株式会社が制定しました。 4(し)3(さん)の語呂合わせで決められました。 |
葉酸の日
葉酸と母子の健康を考える会が制定しました。 4(よう)3(さん)の語呂合わせです。 |
シミ対策の日
基礎化粧品会社クリスタルジェミーが制定しました。 4(し)3(み)の語呂合わせです。 |
趣味の日
4(しゅ)3(み)の語呂合わせで、サイドリバーが制定しました。 |
誕生石
4月3日の誕生石とは、シトリン、スリーゴールドです。
シトリンとは
別名「黄金の種をまく石」といわれています。 石言葉は、愛する喜び、繁栄、元気な心です。 |
スリーゴールドとは
3つの色があって、ホワイト、ピンク、イエローゴールドです。 石言葉は、信頼、愛、忠誠です。 |
誕生花
4月3日の誕生花は、ゼラニウム、アジアンタム、エゾキクです。
それぞれの花言葉を紹介します。
ゼラニウム:尊敬、信頼、真の友情。
アジアンタム:天真爛漫、繊細。 エゾキク:同感、信じる恋、変化、追憶。 |
まとめ
ということで、4月3日って何の日?
誕生石や誕生花!この日に生まれた有名人を3分で紹介しました。
・4月3日の記念日は、いんげん豆の日、シーサーの日、日本橋開通記念日など。
・誕生石は、シトリン、スリーゴールドです。
・誕生花は、ゼラニウム、アジアンタム、エゾキクです。
4月3日が、どんな日か分かりましたか?
最後まで読んでいただきありがとうございます^^