
5月14日の記念日って知ってる?

イイネの日?

おしいね!
ちょっと関係あるけど!

ッチ
はやく教えろよ
5月14日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介していきます!
もくじ
5月14日生まれの有名人
5月14日生まれの有名人を紹介していきます。
・マーク・ザッカーバーグ(実業家・Facebook創業者)
・ジョージ・ルーカス(映画監督) ・バナナマンの日村勇紀(芸人) ・マギー(モデル・タレント) ・エドはるみ(芸人) ・石井智也(俳優) |

Facebookキター!
5月14日の記念日
5月14日の記念日を紹介していきます。
温度計の日
水銀体温計を発明したドイツの物理学者、ファーレンハイトの誕生日です。 ファーレンハイトは、華氏温度目盛り(°F)の基準を定義しました。 ・この時代の人間が作り出せる最低温度:0度 ・健康な人間の体温:96度 ・水が氷る温度:32度 ・水が沸騰する温度:212度 今は、摂氏温度(℃)が一般的ですが、一部でまだ華氏温度(°F)が使われています。 |
種痘記念日
1796年、イギリスの外科医ジェンナーがはじめて種痘の注射に成功した記念に制定されました。 種痘は、天然痘の予防接種のことです。 天然痘は、不治の病、悪魔の病気と言われていました。 でも、種痘のおかげで世界ではじめて撲滅に成功した感染症になりました。 |
ゴールドデー
ゼスプリ・インターナショナルジャパン株式会社が制定しました。 新年度や新学期を迎えて1ヶ月が過ぎる頃に、先輩から新人にゴールドキウイフルーツを贈る日です。 五月病に負けないで元気でいてもらいたいという願いが込められています。 |

よく分かんねー記念日ばっかだな
5月14日の誕生石
5月14日の誕生石とは、ブルーグリーン・ジルコン、ターコイズです。
ブルーグリーン・ジルコンとは
「あらゆる苦しみからの解放」という意味があります。 青と緑色が混ざったような色の石です。 石言葉は、去りゆく苦しみです。 |
ターコイズとは
特徴的なブルーグリーンが有名な石ですね。 石の表面の模様は、「夢を掴むスパイダーネット」といわれています。 石言葉は、思い慕う、冒険心、前を向くです。 |

ターコイズは聞いたことあるね!
5月14日の誕生花
5月14日の誕生花とは、シャクヤクです。
シャクヤクの花言葉は、恥じらい、はにかみ、謙遜。

シャクヤクって聞いたことねーな
まとめ
ということで、5月14日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介していきました!
・5月14日の記念日は
温度計の日、種痘記念日、ゴールドデー。
・誕生石は
ブルーグリーン・ジルコン、ターコイズ。
・誕生花は、シャクヤク
5月14日は記念日が少ないけど、有名な人の誕生日でしたね。
最後まで読んでいただきありがとうございます^^