
6月10日の記念日って知ってる?

知ってるわけないだろ

時の記念日っていうのもあるんだよ

へー
ちょっと教えてみ
6月10日って何の日?について。
記念日と誕生石や誕生花!
この日に生まれた有名人を3分で紹介していきます!
6月10日生まれの有名人
6月10日生まれの有名人を紹介していきます。
・寺田心(子役・タレント)
・大神いずみ(タレント) ・宇多天皇(第59代天皇) ・佐野實(ニプロ創業者) ・いとうあさこ(芸人) ・松たか子(女優) |

天皇の誕生日ってすげーな
6月10日の記念日
6月10日の記念日を紹介していきます。
時の記念日
1920年、東京天文台と生活改善同盟会が制定しました。 「時間を守って、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」として記念日をつくりました。 |
商工会の日
1985年、全国商工会連合会が制定しました。 1960年のこの日に、「商工会組織等に関する法律」が施行されました。 |
路面電車の日
1995年、路面電車サミットで制定されました。 6(ろ)10(てん)で「路電」の語呂合わせです。 |
ミルクキャラメルの日
2000年、森永製菓が制定しました。 1913年の6月10日に森永ミルクキャラメルを販売開始しました。 |
歩行者天国の日
1973年、銀座から上野までの5.5㎞を日本で初めて歩行者天国にしました。 このことを記念してつくられました。 |
無糖茶飲料の日
伊藤園が制定しました。 6(む)10(とう)の語呂合わせです。 |
夢の日
香川県の女性が提唱しています。 6(む)10(ちゅう)の語呂合わせと、夢が叶うの「叶」の字に「十」が入っていることから記念日になりました。 「夢の実現に力を貸してくれた人に感謝して、自分の夢を考える日」となっています。 |
社会教育法施行記念日
1960年、「社会教育法」が施行されたことを記念してつくられました。 |
無添加の日
ファンケルが制定しました。 「6(む)10(てん)か」の語呂合わせです。 |
Doleスムージーの日
株式会社ドールが制定しました。 「ス6(ムー)10(ジー)」の語呂合わせです。 |

記念日が豊富だな
6月10日の誕生石
6月10日の誕生石とは、クォーツ原石、サンストーンです。
クォーツ原石とは
クォーツは水晶のことを言います。 古くは、儀式の道具やお守りとして使われてきました。 石言葉は、パワー全開です。 |
サンストーンとは
赤色やオレンジ色のパワーストーンです。 太陽を象徴している石になります。 石言葉は、愛の祝福、幸福な日々、正しい行いです。 |

石言葉がパワー全開かよ
6月10日の誕生花
6月10日の誕生花とは、アカンサス、ジャスミンです。
それぞれの花言葉を紹介します。
アカンサス:芸術、技巧。
ジャスミン:愛らしさ、美術、離れない結び目 |

タイサンボクって聞いたことねーな
まとめ
ということで、6月10日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介しました。
・6月10日の記念日は
時の記念日、商工会の日、路面電車の日など。
・6月10日誕生石は
クォーツ原石、サンストーン。
・6月10日誕生花は
アカンサス、ジャスミン。
6月10日はいろんな記念日がありましたね!
最後まで読んでいただきありがとうございます^^