赤いたぬき

6月18日の記念日って知ってる?

緑のきつね

回転ずし系か?

赤いたぬき

そうそう!

おにぎりの日なんていうのもあるんだよ!

緑のきつね

6月18日がなんでそうなるんだ?

 

6月18日って何の日?について。

記念日や誕生日の有名人!

誕生石と誕生花を3分で紹介していきます。

スポンサーリンク

もくじ

6月18日生まれの有名人

6月18日生まれの有名人を紹介していきます。

・エドワード・モース(動物学者、大森貝塚の発見者)

・ポール・マッカートニー(ミュージシャン)

・フットボールアワーの後藤輝基(芸人)

・西川周作(サッカー選手)

・久保竜彦(サッカー選手)

・岡本玲(モデル、女優)

・KREVA(歌手)

緑のきつね

ポール・マッカートニーやん!

6月18日の記念日

6月18日の記念日を紹介していきます。

海外移住の日

1966年、国際協力事業団(JICA)が制定しました。

1908年6月18日に、海外移住の第一陣781人を乗せた笠戸丸がブラジルのサントス港に到着しました。

 

おにぎりの日

石川県鹿西町(現在の中能登町)が制定しました。

町内の遺跡で日本で最も古い「おにぎりの化石」が発見されたことを記念してつくられました。

 

考古学出発の日

1877年、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者エドワード・モース博士が来日しました。

モース博士の発掘調査が日本で初めての発掘調査となりました。

このことが、日本の考古学の出発点となりました。

 

自閉症プライドデー

自閉症は病気ではなく個性の違いだけだとアピールする日として記念日に制定されました。

国際デーに1つです。

 

回転寿司の日

「寿司」の認知度が高いことを記念してつくられました。

6月18日前後でワールドスシカップなどのイベントが行われています。

緑のきつね

おにぎりの化石ってなんだよな

6月18日の誕生石

6月18日の誕生石とはゴールド・ナゲットクリソプレーズです。

ゴールド・ナゲットとは

ゴールド・ナゲットは金塊のことです。

名誉や富、幸福をもたらしてくれると言われています。

石言葉は、大いなる野望貫禄賢いです。

 

クリソプレーズとは

和名は、「玉髄」と言われています。

持ち主に自信と活力を与えてくれます。

石言葉は、充足安息変わらぬ愛です。

緑のきつね

ナゲットってなると食えそうになるな

スポンサーリンク

6月18日の誕生花

6月18日の誕生花とはタイムタチアオイスイセンノウです。

それぞれの花言葉を紹介します。

タイム:勇気、活動力。

タチアオイ:野心、大望、豊かな実り、気高く威厳に満ちた美。

スイセンノウ:私の愛は不変。

緑のきつね

聞いたことねー花だな

まとめ

ということで、6月18日って何の日?について。

記念日や誕生日の有名人!

誕生石と誕生花を3分で紹介しました。

 

6月18日の記念日
海外移住の日、おにぎりの日、考古学出発の日など。

 

6月18日の誕生石
ゴールド・ナゲット、クリソプレーズ。

 

6月18日の誕生花
タイム、タチアオイ、スイセンノウ。

 

6月18日は、意外な記念日がたくさんでしたね。

最後まで読んでいただきありがとうございます^^