
6月2日の記念日って知ってる?

知ってるわけないだろ

語呂合わせが多いんだよ

へー
ちょっと教えてみ
6月2日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石や誕生花!この日に生まれた有名人を3分で紹介していきます。
6月2日生まれの有名人
6月2日生まれの有名人を紹介していきます。
・平泉成(俳優)
・神保美喜(女優) ・團遥香(タレント) ・鷲尾真知子(女優) ・乾貴士(サッカー選手) ・ピースの又吉直樹(芸人、小説家) ・セルヒオ・アグエロ(サッカー選手) ・アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ(総合格闘家) |

有名なサッカー選手だな!
6月2日の記念日
6月2日の記念日を紹介していきます。
横浜港開港記念日・長崎港記念日
1859年、日米修好通商条約によって横浜と長崎の港が開港しました。 それまでは、下田と函館が開港していました。 |
横浜カレー記念日
横浜カレーミュージアムが制定しました。 横浜港開港によって、カレーが日本に入ってきました。 |
路地の日
長野県下諏訪町の「路地を歩く会」が制定しました。 6(ろ)2(じ)の語呂合わせです。 |
ローズの日
奈良県香芝市の雑貨店:フレンチレースが制定しました。 6(ロー)2(ズ)の語呂合わせです。 |
おむつの日
大王製紙が制定しました。 「お6(む)2(つ)」の語呂合わせです。 |
甘露煮の日
平松食品が制定しました。 「かん6(ろ)2(に)」の語呂合わせです。
|
裏切りの日
1582年の6月2日に、本能寺の変が起こりました。 織田信長が明智光秀に裏切られ、自害した日になります。 |
CEの日
日本臨床工学技士会が制定しました。 臨床工学技士が国家資格として公布された記念につくられました。 |

語呂合わせが多いなー
6月2日の誕生石
6月2日の誕生石とは、アンバー、アイオライトです。
アンバー
黄色っぽい石が多いですが、オレンジや緑色のものもあります。 水晶の次に万能のパワーストーンだといわれています。 石言葉は、夢の実現です。 |
アイオライト
角度を変えると、紫や青色など色が変わるのがキレイな石です。 石言葉は、真実の愛、自由、挑戦です。 |

聞いたことねーな
6月2日の誕生花
6月2日の誕生花とは、タイム、ニーレンベルギアです。
それぞれの花言葉を紹介します。
タイム:勇気、活動力。
ニーレンベルギア:心が和む、楽しい追憶。 |

花の名前でタイムって…。
まとめ
ということで、6月2日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介しました。
・6月2日の記念日は
横浜港開港記念日・長崎港記念日、横浜カレーの日、裏切りの日など。
・誕生石は
アンバー、アイオライト。
・誕生花は
タイム、ニーレンベルギア。
6月2日がどんな日か分かりましたか?
最後まで読んでいただきありがとうございます^^