7月15日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介していきます!

7月15日の記念日って知ってる?

知らねーけど…。

いろんな記念日があるよ

ちょっと紹介してみ!
7月15日生まれの有名人
7月15日生まれの有名人を紹介していきます。
・MAKOTO(リュシフェル・ミュージシャン)
・入江徳郎(朝日新聞論説委員・キャスター) ・尾崎小百合(かつみさゆり・タレント) ・アンタッチャブルの柴田英嗣(芸人) ・道重さゆみ(モーニング娘。・歌手) ・ヒマラヤン水神(米米CLUB・歌手) ・すみれ(モデル、タレント、女優) ・フォレスト・ウィテカー(俳優) ・ブリジット・ニールセン(女優) ・北原雅樹(グレチキ・タレント) ・今野登茂子(元プリプリ・歌手) ・AKB48の柏木由紀(アイドル) ・ミル・マスカラス(プロレス) ・ダイアン・クルーガー(女優) ・瀬古利彦(陸上長距離選手) ・比嘉栄昇(BEGIN・歌手) ・寺田理恵子(フリーアナ) ・武藤嘉紀(サッカー選手) ・田中順也(サッカー選手) ・谷口彰悟(サッカー選手) ・一条天皇(第66代天皇) ・小池百合子(政治家) ・山本薩夫(映画監督) ・永瀬正敏(俳優) |

サッカー選手多いな!
7月15日の記念日
7月15日の記念日を紹介していきます。
中元
日本の年中行事の1つです。 中元は「三元」と呼ばれる中の1つになります。 ・上元 1月15日 ・中元 7月15日 ・下元 10月15日 どんな日かというと、「半年の無事を祝い、祖先の霊を供養する日」です。 |
大阪港開港記念日
1868年、安治川の河口に大阪港が開港したことを記念してつくられました。 大阪港みなとまつりなどのイベントが行われます。 |
マンゴーの日
沖縄県の農水産物販売促進協議会が制定しました。 この日を過ぎて収穫の最盛期を迎えるため、この日が記念日となりました。 |
ファミコンの日
1983年、任天堂が家庭用ビデオゲーム機ファミリーコンピューター、「ファミコン」を販売しました。 家庭用ゲーム機はそれ以前からも色々な会社から発売されていましたが、現在の様にテレビゲームが広く遊ばれるようになったのは、このファミコンからです。 このときのゲームソフトは、ドンキーコング、ドンキーコングjr、ポパイの3本。 ゲーム機本体は、まだ8ビットマシンでした。 |
内航船の日
全日本内航船員の会が制定しました。 「7(な)1(い)5(こ)うせん」の語呂合わせです。 |
盆・盂蘭盆会
祖先の霊を供養する行事。 きゅうりやナスで牛や馬の形を作りお供えします。 旧暦や一月遅れで行う地方もあります。 |
うらかわ夏いちごの日
北海道浦河町が制定しました。 「7(な)つ1(いち)5(ご)」の語呂合わせです。 |

中元にそんな意味があったのか
7月15日の誕生石
7月15日の誕生石とは、仏像真珠、アメトリンです。
仏像真珠
真珠貝の内側に仏の姿を彫って、母貝の内側に仏像が浮き上がってくるようにした真珠のことを言います。 石言葉は、完全、霊的パワーです。 |
アメトリン
黄色のシトリンと紫色のアメジストがキレイに交わったパワーストーンです。 陰と陽のバランスが良く、物事のバランスを整えたい時に効果があります。 石言葉は、多芸多才、ベストパートナー、調和です。 |

仏像真珠なんて聞いたことねーよ!
7月15日の誕生花
7月15日の誕生花とは、ナツツバキ、バラ、ネムノキです。
それぞれの花言葉を紹介します。
ナツツバキ:はかない美しさ、愛らしさ。
バラ:愛、美。 ネムノキ:歓喜、胸のときめき。 |

バラは知ってるな!
まとめ
ということで、7月15日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介しました。
・7月15日の記念日
中元、ファミコンの日、大阪港開港記念日など。
・7月15日の誕生石
仏像真珠、アメトリン。
・7月15日の誕生花
ナツツバキ、バラ、ネムノキ。
7月15日は、日本の標準時が決まった日だったんですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます^^