8月23日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介していきます!

8月23日の記念日って知ってる?

知らねーけど

ポテトチップスのり塩が発売された日だよ!

そうなのか!
ポテチはのり塩が1番美味いよな!
もくじ
8月23日生まれの有名人
8月23日生まれの有名人を紹介していきます。
・1754年 ルイ16世(フランス王)
・1769年 ジョルジュ・キュヴィエ(博物学) ・900年 三好達治(詩人) ・1912年 ジーン・ケリー(米・俳優) ・1912年 宮柊二(歌人) ・1917年 伊藤桂一(小説家) ・1928年 ジェームズ・コバーン(俳優) ・1949年 リック・スプリングフィールド(歌手) ・1956年 益岡徹(俳優) ・1956年 岡江久美子(女優) ・1956年 山田隆夫(タレント) ・1958年 佐藤しのぶ(オペラ歌手) ・1961年 高橋ひとみ(女優) ・1968年 森保一(サッカー選手) ・1969年 山咲トオル(漫画家・タレント) ・1970年 リバー・フェニックス(俳優) ・1977年 佐田真由美(女優) ・1981年 AKIRA(EXILE・ミュージシャン) ・1986年 崎元大海(タレント) ・1993年 五十嵐健人(俳優) ・1996年 井手口陽介(サッカー選手) |

AKIRAカッケーよな!
8月23日の記念日
8月23日の記念日を紹介していきます。
奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー
1998年、ユネスコが制定しました。 1791年8月23日に、フランスの植民地であったハイチでハイチ革命が始まったことが由来です。 |
白虎隊自刃の日
1868年、戌辰戦争時の会津藩で白虎隊が自刃しました。 白虎隊は16~17歳の少年たちでした。 若松城周辺で火事が起こったのを若松城が落城したと勘違いし、その場で20人が自刃してしまいました。 |
油の日
京都府大山崎町にある離宮八幡宮とカネダ株式会社が制定しました。 離宮八幡宮で荏胡麻の種子から油を搾る道具を発明しました。 このことで、「日本の精油発祥の地」と言われています。 |
コイケヤポテトチップスの日
株式会社湖池屋が制定しました。 1962年8月23日に「コイケヤポテトチップスのり塩」が発売されました。 このことを記念してつくられました。 |
ウクレレの日 【ハワイ】
ポルトガルの移民がハワイにウクレレの原型となる楽器を持ち込んだことを記念して制定されました。 ポルトガル移民が移民登録した日を記念日にしました。 |
国旗の日【ウクライナ】
独立記念日の前日としてウクライナ政府が制定しました。 |

誰もが大好きポテトチップスだよな!
8月23日の誕生石
8月23日の誕生石とは、ブルナイト、ターコイズです。
ブルナイト
別名「ボーナイト」と言います。 虹のように反射するのが特徴です。 石言葉は、アグレッシブな感覚です。 |
ターコイズ
ブルーグリーンのパワーストーンです。 この特徴的な色は「ターコイズブルー」と呼ばれ、人気があります。 石の表面にある模様は「運を掴むスパイダーネット」と言われています。 石言葉は、思い慕う、冒険心、前を向くです。 |

ターコイズはよく聞くよな!
8月23日の誕生花
8月23日の誕生花とは、ゲッカビジン、オシロイバナ、ボダイジュです。
それぞれの花言葉を紹介します。
ゲッカビジン:はかない美、はかない恋、あでやかな美人。
オシロイバナ:臆病、内気、恋を疑う。 ボダイジュ:夫婦愛、結婚。 |

花のことはよくわかんねーな…。
まとめ
ということで、8月23日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介しました。
・8月23日の記念日
奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー、白虎隊自刃の日、油の日など。
・8月23日の誕生石
ブルナイト、ターコイズ。
・8月23日の誕生花
ゲッカビジン、オシロイバナ、ボダイジュ。
8月23日は、ポテトチップスのり塩が発売された日でしたね。
最後まで読んでいただきありがとうございます^^