8月31って何の日?について。

記念日や誕生日の有名人!

誕生石と誕生花を3分で紹介していきます!

 

赤いたぬき

8月31日の記念日って知ってる?

緑のきつね

野菜の日だろ?

赤いたぬき

8、3、1、だからね!

緑のきつね

想像しやすいぜ!

赤いたぬき

他にも誕生石とか誕生花も紹介していくね!

スポンサーリンク

もくじ

8月31日生まれの有名人

8月31日生まれの有名人を紹介していきます。

1879年 大正天皇(第123代天皇)

1897年 フレデリック・マーチ(俳優)

1908年 ウィリアム・サローヤン(作家)

1915年 尾上梅幸(七代目、歌舞伎役者)

1928年 ジェームス・コバーン(俳優)

1942年 青木功(プロゴルファー)

1945年 ヴァン・モリソン(ミュージシャン)

1947年 アニマル浜口(プロレスラー)

1947年 大島弓子(漫画家)

1949年 リチャード・ギア(俳優)

1958年 日比野克彦(芸術家)

1961年 杏里(歌手)

1965年 中村橋之助(歌舞伎役者)

1965年 別所哲也(俳優)

1968年 野茂英雄(プロ野球選手)

1973年 水森かおり(歌手)

1983年 鰻和弘(銀シャリ)

緑のきつね

野茂の誕生日なんだな!

8月31日の記念日

8月31日の記念日を紹介していきます。

野菜の日

全国青果商業協同組合連合会が制定しました。

8(や)3(さ)1(い)の語呂合わせです。

栄養があるおいしい野菜を摂ることの大切さを再認識してもらおうと記念日にしました。

 

宿題の日

世界各地で全ての子供たちに教育の機会を提供する活動を行なっているイギリスの団体「A World At School」が制定しました。

夏休みの宿題を最終日近くに終わらせる子どもが多いことから、学べる環境にあることの喜びに気づいて欲しいということで、8月31日が選ばれました。

 

I Love Youの日

「831=I Love You」と英語圏では使われることが多いため、記念日に制定されました。

 

空き家整理の日

株式会社ワンズライフが制定しました。

空き8(や)3(せ)1(い)りの語呂合わせです。

 

国家記念日【マレーシア】

1957年、マレーシアの前身であるマラヤ連邦がイギリスから独立しました。

 

独立記念日【トリニダード・トバゴ】

1962年、島国のトリニダード・トバゴがイギリスから独立しました。

 

独立記念日【キルギス】

1991年、ソビエト連邦から独立宣言を発したことを受けて記念日に制定しました。

 

連帯と自由の日【ポーランド】

1980年、政府と労働者の間で「グダンスク協定」が結ばれました。

 

我らが言語の日【モルドバ】

モルドバ語を公用語とすることが定められたことを記念して制定されました。

緑のきつね

いろんな記念日があるな!

8月31日の誕生石

8月31日の誕生石とはモス・アゲートカイヤナイトです。

モス・アゲート

安らぎを与え、森林浴の効果があると言われているパワーストーンです。

持ち主に自然の恵みを与え、富と繁栄をもたらしてくれると言われています。

また、農業の守り神としても大切にされてきました。

石言葉は、心の栄養です。

 

カイヤナイト

深い青色のパワーストーンです。

いくつもの断層が重なり合う構造をしているので、光が当るとキラキラと輝きます。

この輝きは「努力に応じて未来を輝かせる」という意味を持っています。

石言葉は、穏やかな愛十分な成果団結です。

緑のきつね

カイヤナイトよく出てくるよな…。

スポンサーリンク

8月31日の誕生花

8月31日の誕生花とはリンドウサルビアハイビスカスレンゲソウです。

それぞれの花言葉を紹介します。

リンドウ:正義、誠実、悲しんでいるあなたを愛する。

サルビア:尊敬、知恵、良い家庭、家族愛。

ハイビスカス:繊細な美、新しい恋。

レンゲソウ:心がやわらぐ、あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ

緑のきつね

ハイビスカスは好きだな!

まとめ

ということで、8月31日って何の日?について。

記念日や誕生日の有名人!

誕生石と誕生花を3分で紹介しました。

 

・8月31日の記念日
野菜の日、宿題の日、I Love Youの日など。

 

8月31日の誕生石
モス・アゲート、カイヤナイト。

 

8月31日の誕生花
リンドウ、サルビア、ハイビスカス、レンゲソウ。

 

8月31日は、いろんな記念日がありましたね。

最後まで読んでいただきありがとうございます^^