8月7日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介していきます!

8月7日の記念日を紹介していくね!

おぉ
急だな

語呂合わせの記念日がすごく多いよ!

まぁなんとなく想像つくよな!

他にも誕生石とか誕生花と誕生日の有名人も紹介していくね!
8月7日生まれの有名人
8月7日生まれの有名人を紹介していきます。
・ジニー・ウェールズ(Wikipediaの創業者)
・梶原雄太(キングコング、お笑い芸人) ・コンスタンティウス2世(ローマ皇帝) ・デイヴィッド・ドゥカヴニー(俳優) ・シャーリーズ・セロン(女優) ・カール・リッター(地理学者) ・桑名正博(ミュージシャン) ・牧誠一郎(サッカー選手) ・司馬遼太郎(小説家) ・トビン・ベル(俳優) |

Wikipediaの創始者すげー!
8月7日の記念日
8月7日の記念日を紹介していきます。
鼻の日
1961年、日本耳鼻咽喉科学会が制定しました。 8(は)7(な)の語呂合わせです。 各地で専門医の講演会や無料相談会などのイベントが開催されています。 |
花の日
8(は)7(な)の語呂合わせです。 |
バナナの日
8(バ)7(ナナ)の語呂合わせです。 日本バナナ輸入組合が制定しました。 |
機械の日
2006年、日本機械学会が制定しました。 七夕の読み方が「棚機」という織物の機械で神に捧げる御衣を織ったことに由来しています。 旧暦の7月7日は、新暦にすると1ヶ月遅れになることから、8月7日を記念日にしました。 |
オクラの日
岩手県盛岡市のやおやささきが制定しました。 オクラの切り口が星型になっていることから、1ヶ月遅れの七夕の日を記念日にしました。 |
花やしきの日
1853年、東京浅草に開園した日本最古の遊園地「花やしき」です。 株式会社花やしきが記念日に制定しました。 8(は)7(な)の語呂合わせです。 |
東京バナナの日
株式会社グレープストーンが制定しました。 8(ば)7(ナナ)の語呂合わせです。 |
はなまるうどんの日
株式会社はなまるが制定しました。 8(は)7(な)まるうどんの語呂合わせです。 |
パートナーの日
株式会社パートナーエージェントが制定しました。 8(パ)-ト7(ナ)-の語呂合わせです。 |
?の日・ハテナの日
株式会社ナムコが制定しました。 8(ハ)テ7(ナ)の語呂合わせです。 |
花文化の日
花文化を無形文化遺産に勧める会が制定しました。 8(は)7(な)の語呂合わせです。 |
自分史の日
自分史活用推進協議会が制定しました。 8(は)7(な)しの語呂合わせです。 |
おもちゃ花火の日
日本煙火協会が制定しました。 8(は)7(な)びの語呂合わせです。 |
花火人の日
一般社団法人花火人協会が制定しました。 8(は)7(な)びの語呂合わせです。 |
独立記念日:コートジボワール
1960年、フランスから独立しました。 |

語呂合わせで溢れてんな!
8月7日の誕生石
8月7日の誕生石とは、イエロー・アパタイト、ラピスラズリです。
イエロー・アパタイト
黄金色をしているキレイなパワーストーンです。 天真爛漫さや無邪気さを象徴している石になります。 また、「いろいろな自分があって良い」との意味もあります。 石言葉は、惑わす、たわむれです。 |
ラピスラズリ
鮮やかな青色をしているパワーストーンです。 七宝の1つとされています。 「壁が大きければ大きいほどパワーが増す」と言われている石になります。 石言葉は、深い愛情、成功、夢を掴むです。 |

いやー2つとも知らねーな!
8月7日の誕生花
8月7日の誕生花とは、ザクロ、サルビアです。
それぞれの花言葉を紹介します。
ザクロ:円熟した優雅さ。
サルビア:尊敬、知恵。 |

ザクロにも花言葉ってあるんだな!
まとめ
ということで、8月7日って何の日?について。
記念日や誕生日の有名人!
誕生石と誕生花を3分で紹介しました。
・8月7日の記念日
鼻の日、花の日、バナナの日など。
・8月7日の誕生石
イエロー・アパタイト、ラピスラズリ。
・8月7日の誕生花
ザクロ、サルビア。
8月7日は、語呂合わせの記念日がすごく多かったですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます^^